これで安心!読書会の申込み方法

読書会に参加するのってどうすればいいの?と思われている方もいると思います。ここでは20代読書会に参加するまでの流れをイラストを交えながら、分かりやすく解説していきます。(そんなに複雑な流れではないですが・・。)

参加方法が分かりにくいという方は、こちらのページでご確認ください。このページの順番で申し込んでいただければ、無事に楽しく20代読書会に参加していただけると思います。

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】

Step1:開催スケジュール・場所を確認

開催場所は、東京都中央区です。公共の会議室スペースを借りて開催しております。開催日毎に会場が変更になることもあり、大変恐れ入りますが、Webサイトには詳細を記載しておりません。ただ、東京の日本橋近辺での開催となりますので、そのようにご認識いただければ幸いです。

そして、開催のスケジュールですが、メニューの[イベント開催情報]にて開催のスケジュールを随時更新しています。以下のような形式で更新しています。ご自身のスケジュールをご確認の上、ご参加ご希望の日程を選択してください。

20代読書会_開催スケジュール

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】

Step2:申込ページから、申込む

続いて、ご希望の参加日のページから申込を行います。必要な項目は、氏名・Email・電話番号・参加希望日となります。

申込完了メールにて、開催会場の詳細を確認していただくこととなりますので、Emailアドレスは間違えないようご注意をお願いします。

また、月1回ペースでお薦めの書籍をレビューしたり、今後の開催予定をお知らせしたりしています。もし配信を希望しない場合は、ニュースレター配信の項目の「許可しない」にチェックを入れてください。
なお、申込のページにも記載していますが、以下の内容を申込前にご確認いただけますようお願いいたします。

20代読書会_申込フォーム

【注意事項】
①29歳以下の方にご参加お願いいたします。
②「20代で読んでおくべき本」を1冊ご持参ください。(ジャンルは問いません。)
③恋愛目的、商品の販売を目的とした方の参加はご遠慮願います。
ネットワークビジネスに従事している方のご参加はご遠慮願います。
ルール違反と判断した場合、退室をお願いします。
④連絡先の交換は控えてください。連絡先を交換する人に限り、問題が起きています。【参加キャンセルについて】
キャンセルの場合は、できるだけお早めにお知らせください。
当日キャンセルはできるだけ避けていただきますようお願いいたします。

 

また、正しく情報を記載して、「送信」のボタンを押していただけましたら、以下の申込完了ページが開きます。新しいウインドウで開きますので、ご確認をお願いいたします。

20代読書会_申込完了ページ

なお、当該の申込完了ページを誤って閉じてしまった場合は、以下に当該ページに書いてある注意文言を記載していますので、こちらでご確認をお願いいたします。

・お申込内容を確認し、登録いただいたメールアドレスに当日の詳細を案内させていただきます。お手数をおかけいたしますが、ご確認をお願いいたします。
・なお、管理人が手動で「申込完了メール」を送っておりますので、申し訳ございませんが、少々お時間をいただきます。申込から24時間以内には詳細を案内できるようにいたしますので、しばらくお待ちください。
・また、「申込完了メール」が届かない場合は、迷惑メールに振分けられている可能性がございます。お手数ですが、ご確認をお願いいたします。
・ただし、24時間経っても、迷惑メールにも「申込完了メール」が入っていない場合は、メールアドレスの誤入力の可能性が高いです。お手数をおかけいたしますが、再度お申込みをお願いいたします。

 

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】

 Step3:申込完了メールで詳細を確認

申込をして下さった方には、20代読書会管理人が「手動で」申込完了メールを送っています。すみません。アナログな運営をしてます・・。そのため、24時間以内には申込完了メールを送るようにしていますが、少々お時間をいただきます。

申込完了メールは、以下のようなタイトルと形式で送っています。本文内に申込みいただいた会の詳細を記載しておりますので、ご確認をお願いいたします。(会場は本メールでのみお知らせしています。ご了承ください。)

20代読書会_申込完了

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】

Step4:当日、本を持って会場へ

20代読書会の開催日となったら、紹介する本を持って会場へお越しください。もちろん、本は現物でなくても電子書籍でも構いません。好きなスタイルで紹介していただければと思います。

申込完了メールでお知らせした会場で開催します。公共の会議室を利用していますので、Google Mapで検索していただければ表示されると思います。もしかしたら、場所が分かりにくいかもしれませんので、時間に余裕を持ってお越しいただければと存じます。

なお、他の参加者の紹介を聞いて、メモを残したいという場合もあると思いますので、メモ帳とペンなど筆記用具をご持参されることをお薦めします。

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】

Step5:思いっ切り楽しむ

当日会場に着いたら、思いっ切り楽しんでください!同じ時間と参加費をかけるのであれば楽しまないと損です!他の参加者の話を聞いて、自分の意見も述べて、互いに学びあいながら、楽しい時間を過ごしましょう。

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】