
今回は「スタンフォード式 最高のリーダーシップ」がMVP賞でした。
「We are the Leaders」この言葉で始まるリーダーシップ授業で、スタンフォードの学生たちは何を学ぶのか―次代を担うエリートたちに「必須」とされ、彼らの人生を大きく変えた、最高のリーダーになるための知恵と具体策を授ける奇跡のコース。
目次
開催報告:20代読書会in東京
日時:07月08日(水)19:30-22:00
参加者:10名(男性:6名、女性:4名 初参加:3名、リピーター:7名)
MVP賞
スタンフォード式 最高のリーダーシップ

「We are the Leaders」この言葉で始まるリーダーシップ授業で、スタンフォードの学生たちは何を学ぶのか―次代を担うエリートたちに「必須」とされ、彼らの人生を大きく変えた、最高のリーダーになるための知恵と具体策を授ける奇跡のコース。
紹介された本
カスタマーサクセス

カスタマーサクセスはなぜ、どれほど重要なのか。どうすれば定期収益を育てられるのか。組織とマネジメントはどう変わるべきなのか。先進的な企業はどんな取り組みをしているのか。カスタマーサクセスの最前線で活躍する著者らが明解かつ実践的に語ったバイブルの邦訳版。
世界一ワクワクするリーダーの教科書

日本一有名な居酒屋を創業し、数百人の高校球児を甲子園に導き、全国の経営者からもひっぱりだこの著者が初めて語る「究極のリーダー論」!
君はどこにでも行ける

激変する世界、激安になる日本。出所から2年半。28カ国58都市を訪れてホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。
君の膵臓をたべたい

ある日、高校生の僕は病院で一冊の文庫本を拾う。タイトルは「共病文庫」。それはクラスメイトである山内桜良が綴った、秘密の日記帳だった。そこには、彼女の余命が膵臓の病気により、もういくばくもないと書かれていて―。読後、きっとこのタイトルに涙する。「名前のない僕」と「日常のない彼女」が織りなす、大ベストセラー青春小説!
嫌われる勇気

本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう―。
以上、07月08日(水)20代読書会in東京の開催報告でした