01月09日(土)開催!20代読書会
今回は「シン・ニホン」がMVP賞でした。
AI×データの発展により、時代は多面的に「確変モード」に突入した。目まぐるしく動く社会の中、本書は以下の問いをひとつなぎにして答える。
- 現在の世の中の変化をどう見たらいいのか
- 日本の現状をどう考えるべきか
- すでに大人の人はこれからどうサバイバルしていけばいいのか
- 若者は、このAIネイティブ時代をどう捉え、生きのびていけばいいのか
ビジネス・教育・政策…全領域にファクトベースで斬り込む、著者渾身の書き下ろし!意志なき悲観論でも、現実を直視しない楽観論でもない、建設的(Constructive)な、「残すに値する未来のつくり方」。
開催報告:20代読書会in東京
日時:01月09日(土)14:30-17:00
参加者:4名(男性:2名、女性:1名 初参加:1名、リピーター:2名)
MVP賞
シン・ニホン

AI×データの発展により、時代は多面的に「確変モード」に突入した。目まぐるしく動く社会の中、本書は以下の問いをひとつなぎにして答える。
- 現在の世の中の変化をどう見たらいいのか
- 日本の現状をどう考えるべきか
- 企業はどうしたらいいのか
- すでに大人の人はこれからどうサバイバルしていけばいいのか
- この変化の時代、子どもにはどんな経験を与え、育てればいいのか
- 若者は、このAIネイティブ時代をどう捉え、生きのびていけばいいのか
- 国としてのAI戦略、知財戦略はどうあるべきか?
- AI時代の人材育成は何が課題で、どう考えたらいいのか
- 日本の大学など高等教育機関、研究機関の現状をどう考えたらいいのか
ビジネス・教育・政策…全領域にファクトベースで斬り込む、著者渾身の書き下ろし!意志なき悲観論でも、現実を直視しない楽観論でもない、建設的(Constructive)な、「残すに値する未来のつくり方」。
紹介された本
金持ち父さん貧乏父さん

オリエンタルラジオ 中田敦彦さん「YouTube大学」で紹介、大絶賛!
「正直むちゃくちゃ面白かった。するする読めるし分かりやすい。お金に関してちゃんと勉強しないってことがいかに辛く惨めな人生の始まりかということを叩きつけてくれる。」
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れよう。変化の時代のサバイバルツールとして世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー
上級国民下級国民

いったん「下級国民」に落ちてしまえば、「下級国民」として老い、死んでいくしかない。幸福な人生を手に入れられるのは「上級国民」だけだ──。これが現代日本社会を生きる多くのひとたちの本音だというのです。
バブル崩壊後の平成の労働市場が生み落とした多くの「下級国民」たち。彼らを待ち受けるのは、共同体からも性愛からも排除されるという“残酷な運命”。一方でそれらを独占するのは少数の「上級国民」たちだ。
「上級/下級」の分断は、日本ばかりではない。アメリカのトランプ大統領選出、イギリスのブレグジット(EU離脱)、フランスの黄色ベスト(ジレジョーヌ)デモなど、欧米社会を揺るがす出来事はどれも「下級国民」による「上級国民」への抗議行動だ。
「知識社会化・リベラル化・グローバル化」という巨大な潮流のなかで、世界が総体としてはゆたかになり、ひとびとが全体としては幸福になるのとひきかえに、先進国のマジョリティは「上級国民/下級国民」へと分断されていく──。
以上、01月09日(土)20代読書会in東京の開催報告でした