
今回は「FULL POWER」がMVP賞でした。
神経科学や経済理論にいたる「サイエンスアプローチ」、古今東西の史実調査などの「人文学的視点」から徹底裏づけ。
精神論を排した、米国気鋭の組織心理学者による人間の行動能力に関する新説!
その人の能力は、才能や出自、そして意志の強さとは関係しない。すべて「置かれた状況」、すなわち「環境」によって決まる。
環境が人間の能力を規定する背景を最新科学から経済理論、そして人類の歴史で証明し、「どうすれば、生産性が最も高まる環境を自らの手で作ることができるか」まで踏み込んだ快著!
開催報告:20代読書会in東京
日時:04月06日(火)20:00-22:00
参加者:4名(男性:1名、女性:3名 初参加:2名、リピーター:2名)
MVP賞
FULL POWER

神経科学や経済理論にいたる「サイエンスアプローチ」、古今東西の史実調査などの「人文学的視点」から徹底裏づけ。
精神論を排した、米国気鋭の組織心理学者による人間の行動能力に関する新説!
その人の能力は、才能や出自、そして意志の強さとは関係しない。すべて「置かれた状況」、すなわち「環境」によって決まる。
環境が人間の能力を規定する背景を最新科学から経済理論、そして人類の歴史で証明し、「どうすれば、生産性が最も高まる環境を自らの手で作ることができるか」まで踏み込んだ快著!
紹介された本
なぜ、週4時間働くだけでお金持ちになれるのか?

「ニューリッチ」生活を勝ち取った著者が実践した、画期的な「お金」と「時間」の活用術。常識をくつがえす新時代「お金持ち」思考法。
「死」とは何か

- 死とは何か
- 人は、死ぬとどうなるのか
- 死への「正しい接し方」――本当に、恐れたり、絶望したりすべきものなのか
- なぜ歳をとるごとに、「死への恐怖」は高まっていく ○残りの寿命――あなたは知りたい? 知りたくない ○「不死」が人を幸せにしない理由
- 「死ぬときはみな、独り」というのは、本当か
- 自殺はいつ、どんな状況なら許されるのか
- 死が教える「人生の価値」の高め方
なぜ、余命宣告をされた学生は、最後に”命をかけて”、この講義を受けたのか!?
死を通すことでますます「生」が輝きを増す、世界的名著
以上、04月06日(火)20代読書会in東京の開催報告でした