
今回は「社長の成功習慣」がMVP賞でした。
経営者としてレベルアップ、スキルアップするためには、何をすればいいのか?
地位は人をつくらない。正しい努力を一つひとつ積み重ね、習慣化することで、誰もが成功するリーダーになれる。
チャンスがくるまでいかに準備したかで、経営者の成功は決まる。経営者の人も、これから経営者をめざす人も必読のバイブル!
目次
開催報告:20代読書会in東京
日時:04月27日(火)20:00-22:00
参加者:5名(男性:1名、女性:4名 初参加:2名、リピーター:3名)
MVP賞
社長の成功習慣

経営者としてレベルアップ、スキルアップするためには、何をすればいいのか?
地位は人をつくらない。正しい努力を一つひとつ積み重ね、習慣化することで、誰もが成功するリーダーになれる。
チャンスがくるまでいかに準備したかで、経営者の成功は決まる。
経営者の人も、これから経営者をめざす人も必読のバイブル!
紹介された本
人新生の資本論

人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。気候変動を放置すれば、この社会は野蛮状態に陥るだろう。
それを阻止するには資本主義の際限なき利潤追求を止めなければならないが、資本主義を捨てた文明に繁栄などありうるのか。
いや、危機の解決策はある。ヒントは、著者が発掘した晩期マルクスの思想の中に眠っていた。世界的に注目を浴びる俊英が、豊かな未来社会への道筋を具体的に描きだす!
2022これから10年活躍できる人の条件

「あと数年で会社はなくなる」
「中国は2025年まで発展、日本は2020年以降、崖から転がるように落ち込む」
「iPhoneは2016年に製造終了」
本書で語られる、衝撃的な予言の数々だ。客観的にみれば、日本を取り囲む状況は、真っ暗。
にもかかわらず、「これからの日本は、チャンスに溢れている」と著者は言い切る。しかし、それは「今希望を描き、行動を起こす」ことを選んだ人のみ。
つまり、今この瞬間のあなたの選択こそが、これから10年、活躍できるか、後悔する人生を送るかのターニングポイントなのだ。
「これからの10年はどうなる」
「日本人だけがつかめるチャンスとは」
「若手ビジネスパーソンが今、すべきこととは」
「30代・40代の役割とは」
答えはすべて、本書の中にある!カリスマ経営コンサルタント・神田昌典が満を持して送る渾身の人生論、ついに完成。
幸福な食卓

佐和子の家族はちょっとヘン。父を辞めると宣言した父、家出中なのに料理を届けに来る母、元天才児の兄。そして佐和子には、心の中で次第にその存在が大きくなるボーイフレンド大浦君がいて……。それぞれ切なさを抱えながら、つながり合い再生していく家族の姿を温かく描く。
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則

「人生はこんなもんだ」とどこかであきらめていませんか?
アメリカの人気講演家ジム・ドノヴァンが、実践的でシンプルな夢の見方とかなえ方を紹介します。一度は「どん底」まで落ちた著者が自ら実行して効果のあった方法だけを書いているので説得力十分。
あなたも本書を読むことによって、確実に夢をかなえることができます。
君に友だちはいらない

現在の日本は、かつてなく「仲間づくり」(チームアプローチ)が重要な時代となっている。その理由のひとつには、「グローバル資本主義の進展」がある。
グローバル資本主義とは、世界全体がひとつの市場になって「消費者」と「投資家」のおカネを引きつけるために、あらゆる「企業」が国境を越えて競争している状態のことを指す。
世界中の消費者は、自分の必要としている品質の製品を、世界中から探して「もっとも安く」手に入れることができる。投資家は、全世界の会社のなかからもっとも効率よく儲けさせてくれる会社やプロジェクトに資金を提供し、そうでない会社・プロジェクトからは、一瞬にして、資金を引き上げる。この世界レベルでの消費者と投資家のお金の動かし方は、国家、企業から個人の人生にまで避けがたい影響を与えている。
以上、04月27日(火)20代読書会in東京の開催報告でした