
今回は「超入門資本論」がMVP賞でした。
お金と働き方の絶対ルールを知る者だけが勝つ!
この世を牛耳る資本主義のルールを解き明かしたマルクスの名著に学ぶ、それでも勝ち残りたい人のための戦い方。教養として知っておきたい最重要経済書を2時間で読む超入門書。
目次
開催報告:20代読書会in東京
日時:05月24日(火)20:00-22:00
参加者:6名(男性:1名、女性:5名 初参加:1名、リピーター:5名)
MVP賞
超入門資本論

お金と働き方の絶対ルールを知る者だけが勝つ!
この世を牛耳る資本主義のルールを解き明かしたマルクスの名著に学ぶ、それでも勝ち残りたい人のための戦い方。教養として知っておきたい最重要経済書を2時間で読む超入門書。
紹介いただいた本
アウトプット大全

説明・アイデア・雑談・交渉など、、、全ての能力が最大化する。
日本一情報を発信する精神科医が贈る、脳科学に裏付けられた、書き方、伝え方、動き方
「メルマガ、毎日発行13年」「Facebook、毎日更新8年」
「YouTube、毎日更新5年」「毎日3時間以上の執筆11年」
「年2~3冊の出版、10年連続」「新作セミナー、毎月2回以上9年連続」
…日本一情報発信している医師である、ベストセラー作家・樺沢紫苑が圧倒的に結果が変わる「アウトプット術」を大公開。
君はどこにでも行ける

『ゼロ』の次の一歩は世界だった。
『君はどこにでも行ける』、略して「君どこ」ついに刊行。
激変する世界、激安になる日本。
出所から2年半、世界28カ国58都市を訪れて、ホリエモンが考えた仕事論、人生論、国家論。
観光バスで銀座の街に乗り付け、“爆買い”する中国人観光客を横目で見た時、僕たちが感じる寂しさの正体は何だろう。アジア諸国の発展の中で、気づけば日本はいつの間にか「安い」国になってしまった。
日本人がアドバンテージをなくしていく中、どう生きるか、どう未来を描いていくべきか。刑務所出所後、世界中を巡りながら、改めて考える日本と日本人のこれから。
あなたと、わたし

女優、タレントとして活躍の場を広げるサヘル・ローズとフォトジャーナリストとして精力的な活動を続ける安田菜津紀による写真詩集。
悩んでもいい。泣いてもいい。ときには立ち止まってもいい。それでもきっとあなたにしかできないことがあるから。二人の紡ぎ出す世界が「あなた」と「わたし」を優しく包み込み、一歩踏み出す勇気をそっと後押ししてくれる。
「やりたいこと」の見つけ方

「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」
そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。
「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。
ノマドライフ

これからは会社員こそ、1つの組織や場所にしばられないノマドワークライフスタイルで生きていくべき−−本書ではそのための基本的心構えから、具体的な仕事・金銭・思考の実践トレーニング術までを公開。本田さんの、ハワイと東京、さらに世界中を移動しながら思考を磨き上げていくライフスタイルを貫く「法則」がわかります。「ノマドワークライフはお金がなくても有名じゃなくても、誰にでもできる。ただし、そのためのトレーニングが必要」と本田さんは言います。より「しばられない」人生に向けて、皆さんはこのトレーニング、どこから始めますか?
以上、05月24日(火)20代読書会in東京の開催報告でした