日時:12月26日(土)09:30-12:00
参加者:19名(男性:12名、女性:7名 初参加:5名、リピーター:14名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:
東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分

紹介いただいた本(抜粋)
100円のコーラを1000円で売る方法―マーケティングがわかる10の物語
著者:永井 孝尚

紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている
著者:佐々 涼子

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
著者:ちきりん

「ない仕事」の作り方
著者:みうら じゅん

ボールド 突き抜ける力
著者:ピーター・H・ディアマンディス

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
著者:堀江 貴文

考え方のコツ
著者:松浦 弥太郎

ともに戦える「仲間」のつくり方
著者:南 壮一郎

チーム
著者:堂場 瞬一

〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリームの現実
著者:〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリームの現実
著者:永井 孝尚

紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている
著者:佐々 涼子

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
著者:ちきりん

「ない仕事」の作り方
著者:みうら じゅん

ボールド 突き抜ける力
著者:ピーター・H・ディアマンディス

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
著者:堀江 貴文

考え方のコツ
著者:松浦 弥太郎

ともに戦える「仲間」のつくり方
著者:南 壮一郎

チーム
著者:堂場 瞬一

〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリームの現実
著者:〈起業〉という幻想 ─ アメリカン・ドリームの現実

アンケートのコメント(抜粋)
色々なジャンルの本を知れた。(24歳・男性)
前回よりも多い本と意見に出会えた。(23歳・女性)
本を通して具体的に感じたこと、変わったこと等、読んだ人の実体験を聞けたのがよかった。(31歳・男性)
自分の知らなかった、興味のなかった分野の本やエピソードを聞くことができました。
また、人に紹介するといった発表の場が他の方にどのように興味を持ってもらえるのか勉強になりました。(24歳・男性)
今日もたくさんの本を紹介していただけたので、とても良かったです。(20歳・男性)
色々な話を聞けて楽しかったです。(27歳・男性)
普段知らないこと、触れない分野を知れて良かったです!(25歳・女性)