01月13日(水):読書サークルは読書を10倍有意義にする!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

読書サークルは読書を10倍有意義にする!

私は、「20代読書会」という読書サークルを毎週継続して開催しています。そして、今回20代読書会を開催して、「読書サークルは読書を10倍有意義にする!」という感想を持ちました。

「戦略読書」という本を紹介いただいたのですが、その著者が「みんなと同じ本だけを読むようになったら、みんなと同じ意見しか言えなくなった」と書かれていました。そのようなことが起きた理由は、自分の思考・知識・意見は、自分が読んでいる本に左右されることにあります。社会派ブロガーであるちきりん氏も、「本は思考のパッケージである」と述べ、同様の意見を書かれています。

ただ、そうは言っても忙しい現代人が読める本の幅には限界があると思います。その中で、読書サークルの価値を考えてみたいと思います。

読書サークルは読書を10倍有意義にする理由1

読書サークルに参加すると、読書の幅が広がります。なぜなら、他の参加者に触発されるからです。自分では手に取らないような本を魅力的に紹介してもらえるので、読書サークルに参加することで、自然と読書の幅が広がります。そうすると、自分の思考の柔軟性が増し、多角的に物事を考えられるようになります。

読書サークルは読書を10倍有意義にする!理由2

また、紹介された本を読むに至らなくても、実は十分に価値があります。なぜなら、読書サークルに参加するだけでも、インプット量は格段に増えます。考えてみてください。読書好きの参加者たちが、オススメの1冊を紹介してくれるのです。しかも、その本のエッセンスを分かりやすく、魅力的に教えてくれるのです。とても、効果的・効率的にインプットをすることができます。

いかがでしたでしょうか?

「自分も20代読書会に参加して、読書サークルを楽しみたい!」という方は、こちらにて今後の開催日程をご確認の上、お申し込みください。

20代読書会_申込み

20代読書会の開催情報

日時:01月13日(水)19:30-22:00
参加者:9名(男性:7名、女性:2名 初参加:5名、リピーター:4名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:

東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1

東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分

20代読書会で紹介された本

未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる
著者:ちきりん
20代読書会_未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる

世界一の美女を創る72の言葉
著者:イネス・リグロン
世界一の美女を創る72の言葉

「めんどくさい」がなくなる本
著者:鶴田 豊和
「めんどくさい」がなくなる本

ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉
著者:リンダ・グラットン
20代読書会_ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉

器の大きい人、器の小さい人
著者:中谷 彰宏
器の大きい人、器の小さい人

キレイゴトぬきの農業論
著者:久松 達央
キレイゴトぬきの農業論

笑いを売った少年
著者:ジェイムス クリュス
笑いを売った少年

戦略読書
著者:三谷 宏治
戦略読書

戦略がすべて
著者:瀧本 哲史
戦略がすべて

20代読書会参加者の感想

新しい本を知れて、楽しいトークができた。(24歳・男性)

予想以上に楽しかったです!もっと来たい!!。(25歳・男性)

SNSでもご購読できます。