05月21(土):6分間の読書は音楽よりもストレスを解消する!!デビッド・ルイス教授が発表

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今回も楽しく読書会を開催できました。ありがとうございました。

そして、今回年間300冊以上読んでいたという参加者の方がいらっしゃいました。

300冊…。すごいです。過去最高です。

そこで、読書のメリットであるストレス解消について解説します。

読書はストレス解消に効果的

6分間読書は音楽よりも、ストレス解消に効果的だった!!

この研究はサセックス大学の認知神経心理学の教授デビット・ルイス氏によって行われました。(出展:http://www.telegraph.co.uk/news/health/news/5070874/Reading-can-help-reduce-stress.html)

うーん、すごい!!

確かに、読書でストレス解消になることは体感として分かります。でも、まさか音楽よりも効果的だったとは知りませんでした。

読書や音楽の他にも散歩、お茶とストレス解消になりそうなものがあります。それぞれ、何%ストレスを解消できるのか?が、デビット・ルイス氏の研究で明らかにされています。

その結果が、こちらです。

・読書:68%
・コーヒー、紅茶:61%
・音楽:54%
・散歩:42%

はい、読書は素晴らしい効果です。たった6分間の読書で約70%のストレスが解消されます。

読書がストレス解消になる理由

一体、どうして読書でストレスが解消されるのか??

それは、読書に集中することで、以下の効果があるからです。

・心拍数の減少
・筋肉の緊張緩和

その結果、読書でストレス解消につながるようです。実験では6分間の読書でも、その効果が認められました。

うーん、これは貴重ですね。

6分間でもOKと知っていれば、細切れの時間でも読書をする気になれるのではないでしょうか。

それでは、20代読書会への申込を希望する方は、こちら
読書会の開催日を見る

また、20代読書会のニュースレター配信を希望する方は、こちら
ニュースレターを受取る1

20代読書会の開催情報

日時:05月21日(土)09:30-12:00
参加者:27名(男性:17名、女性:10名 初参加:7名、リピーター:20名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:

東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1

東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分

20代読書会で紹介された本

本当に頭がよくなる1分間記憶法
著者:石井 貴士
本当に頭がよくなる1分間記憶法

まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」
著者:藤屋 伸二
まんがでわかる D・カーネギーの「人を動かす」「道は開ける」

差別感情の哲学
著者:中島 義道
差別感情の哲学

マーケット感覚を身につけよう—「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法
著者:ちきりん
20代読書会_マーケット感覚を身につけよう

なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える
著者:伊藤 裕
なんでもホルモン 最強の体内物質が人生を変える

悼む人
著者:天童 荒太
悼む人

伝説の外資トップが説く 働き方の教科書
著者:新将 命
伝説の外資トップが説く 働き方の教科書

いつでも会える
著者:菊田 まりこ
いつでも会える

 

SNSでもご購読できます。