06月01(水):あのドナルド・トランプが読んでる本とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

今回も楽しく読書会を行うことができました。沢山の人に参加していただき、感謝です。

ニュースを見ていたら、大統領候補として話題のドナルド・トランプ氏の読書に関する記事がありました。今日はその記事を紹介します。

あのドナルド・トランプが今読んでる本

ズバリ!

ヒラリー・クリントン大統領候補の批判本です(笑)

大統領候補として戦っているヒラリー・クリントン氏の批判本を答えるとは…

さすが、ドナルド・トランプ氏(笑)

ちなみに、その本はこちらです。

Unlikeable THE PROBLEM WITH HILLARY
著者:Edward Klein
Unlikeable

「Edward Klein氏の書いたヒラリー・クリントンの本」という回答だったので、下の方を言っていた可能性もありますが…

The Truth About Hillary: What She Knew, When She Knew It, and How Far She’ll Go to Become President
著者:Edward Klein
The Truth About Hillary

ただ、こちらは2005年出版と古いですからね。おそらく、上の本(Unlikeable THE PROBLEM WITH HILLARY)だと思われます。

そして、残念ながら、両方とも日本語訳は出ていません。

あのドナルド・トランプの愛読書

さらに、同じ記事の中でドナルド・トランプ氏の愛読書が紹介されていました。

ドナルド・トランプ氏は一代で世界の不動産王にのし上がった人物でもありますからね。

大統領候補としては問題発言を連発してますが…

どんな本が好きなのか、気になります!

はい、それでは紹介します。ドナルド・トランプ氏の愛読書はこちらです。

西部戦線異状なし
著者:レマルク
西部戦線異状なし

はあ、なんとも意外な感じです。

「西部戦線異常なし」は、第一次世界大戦を生々しく描いた小説です。

1918年夏、焼け爛れた戦場には砲弾、毒ガス、戦車、疫病がたけり狂い、苦熱にうめく兵士が全戦場を埋め尽す中にあって、冷然たる軍司令部の報告はただ「西部戦線異状なし、報告すべき件なし」。

ここからタイトルが、「西部戦線異常なし」となってます。

ドナルド・トランプ氏は、この本を何度も読み返して愛読しているそうです。実際に過去のインタビューでも愛読書として挙げています。

なお、今回参照した記事はこちらです。気になる方は、見てみてください。

Donald Trump’s reading list
http://www.latimes.com/books/jacketcopy/la-et-jc-donald-trump-reading-20160601-snap-story.html

それでは、20代読書会への申込を希望する方は、こちら
読書会の開催日を見る

また、20代読書会のニュースレター配信を希望する方は、こちら
ニュースレターを受取る1

20代読書会の開催情報

日時:06月01日(水)19:30-22:00
参加者:9名(男性:5名、女性:4名 初参加:2名、リピーター:7名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:

東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1

東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分

20代読書会で紹介された本

ムーブメントーファンクショナルムーブメントシステム:動作のスクリーニング,アセスメント,修正ストラテジー
著者:Gray Cook
ムーブメント

方法序説
著者:ルネ・デカルト
方法序説

笑うハーレキン
著者:道尾 秀介
笑うハーレキン

日本人の働き方の9割がヤバい件について
著者:谷本 真由美
日本人の働き方の9割がヤバい件について

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
著者:マーカス バッキンガム
20代読書会_さあ、才能(じぶん)に目覚めよう

ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく
著者:堀江 貴文
20代読書会_ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく

NASAより宇宙に近い町工場
著者:植松 努
NASAより宇宙に近い町工場

日本人のための憲法原論
著者:小室 直樹
日本人のための憲法原論

20代読書会参加者の感想

勉強になりました。(28歳・女性)

きっと自分が読まなかっただろう本について知ることができた。また参加したいです。(22歳・男性)

自分の知らなかった世界を知れる。(27歳、男性)

SNSでもご購読できます。