今回は珍しく参加者の少ない会でした。今年では1番少なかったと思います。その分、お一人お一人とたくさん話せて楽しかったです。
将来に迷ったら、本に答えを聞いてみよう
週末は昼過ぎまで寝る。夜は飲み会。リピート再生をしているかのように、先週と同じ週末を今週も過ごしている。
技術書を読んで勉強はしているけど…、このままでいいのだろうか?
隣の先輩を見ても、このままでいいとは思えない。でも、いきなり起業するような勇気もないし、社長になりたいわけでもない。どうしたら、いいんだろう?
多くの人は、このような悩みを抱えながら、日々の生活を送っています。読書会にも、そうした悩みを抱えた人が多く参加されます。なぜ、将来に悩むのか?それは、いまは時代の転換期だからです。LIFE SHIFTによると長寿化、技術革新などにより、生き方に変革が起きています。
そのため、いまの20代は親世代とまったく異なる人生を送ることになるのです。
その結果、団塊の世代のために設計された日本社会で正解とされる生き方に、違和感を覚えるようになります。
しかし、新たな時代における正解が、誰にも分かりません。だから、悩んでしまうのです。
年功序列も終身雇用もありません。年金も退職金もなく、60歳で定年退職を迎えて老後は田舎で過ごす、という生き方は存在しません。
そうした変化に気づくと、いまのままではダメなんじゃないだろうか?と考えるようになります。ところが、親も同僚も先輩も、旧来正解だった生き方を推奨しています。
そして、自分にもはっきりとした正解が分かりません。なんとなく、いまのままではダメだというところまでしか分かっていません。
そんなときは、身近な人に相談しても道は拓けてきません。なぜなら、その身近な人にも正解は分からないからです。
「そんな難しいこと考えても分からないよ。人生、もっと楽しまないと!若い時間は短いんだから」と言われて終わりです。
確かに、若い時間は短いです。だからこそ、20代で何に投資をするかが、とても重要です。何にも投資しなければ、なんのリターンもない30代・40代が待ってます。
だから、わたしは専門家に意見を訊くといいと思います。でも、そう簡単に専門家に相談できないですよね?
そこで、読書が重要だと思います。たった1000円か2000円を払えば、最前線で活躍する専門家の意見を知ることができます。
何を読んでいいか分からないという方は、LIFE SHIFTを読んでみてください。
2016年11月3日に発売されたばかりの本です。厚くて内容もハードですが、とても面白いです。
社会人になってから、外に目を向けたことがなかったという人は、衝撃を受けると思います。知らないうちに世の中はこんなに変化していたのか…と。そして、ロンドン大学MBAコースで最も人気の講師であるリンダ・グラットン氏から貴重なアドバイスをもらえると思います。
また、20代読書会のニュースレター配信を希望する方は、こちら
20代読書会の開催情報
日時:11月05日(土)09:30-12:00
参加者:12名(男性:7名、女性:5名 初参加:4名、リピーター:8名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分
20代読書会で紹介された本
戦略読書日記
著者:楠木 建
30日で人生を変える「続ける」習慣
著者:古川 武士
凡人を達人に変える77の心得
著者:野村 克也
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
著者:Testosterone
野村の遺言
著者:野村 克也