今回も楽しい読書会となりました。遅くなりましたが、11月30日のレポートです
読書家の夢を叶える「泊まれる本屋」
秋の長夜に読書をして、時間を忘れる
それは、本当に贅沢な時間ですね。気づいたら、5分おきにスマホを見てしまうわたしにとっては、充実した時間です。
写真の「BOOK and BED」は、「泊まれる本屋」をコンセプトとしたホテルです。
なので、実は本屋ではありません(笑)。本を購入することも、できません。でも、1,700冊の蔵書があり、自由に読書をしながら宿泊することができます。
以前に似たようなコンセプトで、ジュンク堂の宿泊ツアーや長野県の野尻湖にある読書をするためのホテルを紹介しました。
しかし、その2つの「泊まれる本屋」よりも格段にお手軽に「泊まれる本屋」を体験することができます。
また、写真でもわかるように、完全個室の部屋があるわけではありません。シャワーやトイレは共用となっているようです。
そして、気になる値段は、宿泊は3,500円~、日中は500円/hと、ハードルの低い料金体系です。
もう秋の長夜というより、冬に突入していますが、1年のご褒美に。そして、来年の計画を考える時間に。色んな使い方で利用できそうなホテルです。
また、20代読書会のニュースレター配信を希望する方は、こちら
20代読書会の開催情報
日時:11月30日(水)19:30-22:00
参加者:11名(男性:9名、女性:2名 初参加:6名、リピーター:5名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分
20代読書会で紹介された本
採用基準
著者:伊賀 泰代
夢をかなえるゾウ
著者:水野 敬也
プリズム
著者:百田 尚樹
日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy
著者:厚切りジェイソン
俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方
著者:坂本 孝
本日は、お日柄もよく
著者:原田 マハ
話すだけで書ける究極の文章法 人工知能が助けてくれる!
著者:宮下 奈都
ドラゴン桜
著者:三田 紀房
リーダーシップ 新装版―アメリカ海軍士官候補生読本
著者:アメリカ海軍協会
LIFE SHIFT
著者:リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット
20代読書会参加者の感想
色んな人の話が聞けて楽しい。すごく刺激になりました。(28歳・女性)
自分が読んだことがあっても、違う捉え方を知れた。(26歳・男性)
本だけでなく、自分の考え方や、その他の話をたくさん聞くことができた。(20歳・男性)
本の良さやいい言葉を紹介してもらって、本を読みたいと思うようになった。色んな分野を知ることができて、良かった。(25歳・女性)