06月10日(土):20代読書会in東京「会社が嫌」を乗り越える本

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
06月10日(土)20代読書会

20代読書会in東京の様子

会社が嫌で仕方がない
トイレで人知れず泣いている
半年しか経ってないけど、もう辞めたい

そんな状態の人もいると思います。社会人になって、「会社が嫌」で挫折を味わっている人も多いでしょう。

実は、わたしも本当に会社が嫌でした。会社が嫌というより、部署が嫌で上司が嫌でした。期待に胸膨らませて入社したのですが、残念な部署と上司でした。

派遣のおばさんに囲まれ、会話の成り立たない上司で、本当に辛かったです(笑)

お客さんの悪口で盛り上がるランチ
発言の意図を捻じ曲げて、マネージャーに報告する上司
マネージャーも報告を真に受けて、度々個室で注意
嫌がらせも度々

わたしも生意気ですし、適当に話を合わせて…みたいなことができないので、嫌われていました。「会社が嫌」という挫折感は、少し分かるつもりです。

今回は、そんな挫折を乗り越える本を紹介していただきましたので、皆さんにシェアしたいと思います。

挫折力

この本には、著者の挫折体験とどう乗り越えてきたのか?が書かれています。

まず、著者の挫折体験は2つ紹介されています。①司法試験に何度も失敗、②就職したBCGをすぐに退職。この2つです。

そして、この挫折体験から、挫折を乗り越える方法を考え出したそうです。で、その方法が、こちらです!

Step1捉え方を変える
Step2原因を考える
Step3継続する

1つずつ、解説していきたいと思います!

Step1捉え方を変える

捉え方とは、挫折経験の捉え方のことを言っています。挫折=失敗という捉え方が一般的だと思います。

しかし、まずは、その捉え方を変えた方がいいようです。

著者曰く、挫折とは実力以上のことに挑戦した証拠だそうです。そのため、挫折=挑戦と考えることができそうです。

このように考えるだけで、挫折がマイナスな出来事からプラスの出来事に変わります。

挫折を失敗と捉えて、次のチャレンジに尻込みしている人もいると思います。もっと安全策を取るべきだったと後悔している人もいるでしょう。

そんな人は、ぜひ挫折=挑戦と考えるようにしてみてください。それだけで、気持ちが楽になりますし、次の挑戦への意欲が湧いてきます。

Step2原因を考える

次に、挫折経験の原因を考えましょう。

いかに挫折=挑戦とはいえ、その挑戦は成功に終わったわけではありません。望む結果は得られなかったわけですから、反省が必要です。

しかし、上手くいかなかった原因を考えるのは「しんどい」作業です。

わたしは、TVゲームであっても負け試合のリプレイは見たくありません(笑)。勝った試合だったら、いくらでも見返せるんですけどね(笑)

もちろん、挫折経験はゲームの世界ではありません。現実世界の話です。

そうすると、より一層上手くいかなかった原因を振り返り、原因を探していく作業はやりたくないです。

しかし、そうやって避けていてはいけません。反省をせずに次の挑戦を行うと、また同じ理由で上手くいきません。

上手くいかなかった経験にこそ、自分が成功するためのヒントが詰まっています。しんどい作業ですが、反省をして次に活かすことが重要です。

Step3継続する

最後に、挑戦を継続することです。

挫折=挑戦です。自分の能力以上のことに挑戦した証です。著書の中でも、成功と失敗は表裏一体だと書かれていました。

そして、どんな天才でも100%の成功するわけではありません。ましてや普通の人となれば、1回の挑戦で成功することはあり得ません。

成功確率が低い場合、挑戦回数を増やさなければ成功は難しいのです。逆にいえば、成功確率が低くても挑戦し続ければ、いつかは成功します。そのため、挑戦を継続することが大切です。

また、成功することで、上手くいかなかった過去への印象も変わります。

例えば、彼女との別れを考えてみてください。

とても好きだった彼女から別れを告げられたら、きっと落ち込むでしょう。そして、それは挫折であり、失敗と感じると思います。

しかし、その1年後に以前の彼女よりも素敵な女性と出会い、付き合うことになったら、どうでしょうか?

前の彼女と別れた「お陰で」より素敵な彼女ができたことになります。

つまり、最後に成功できれば、挫折した過去はマイナスの出来事からプラスの出来事に変わるわけです。そうした意味でも、継続することが大切です。

いま、挫折感を味わってる方も、Step1捉え方を変える、Step2原因を考える、Step3継続するで、ぜひ挫折を乗り越えてください。

それでは、20代読書会in東京への申込を希望する方は、こちら
読書会の開催日を見る

また、20代読書会in東京のニュースレター配信を希望する方は、こちら
ニュースレターを受取る1

20代読書会in東京の開催情報

日時:06月10日(土)09:30-12:00
参加者:20名(男性:11名、女性:9名 初参加:8名、リピーター:12名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:

東京都中央区日本橋蛎殻町1-31-1

東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分

20代読書会in東京で紹介された本

読んでいない本について堂々と語る方法
著者:ピエール バイヤール
読んでいない本について堂々と語る方法

人工知能の見る夢は
著者:新井 素子
人工知能の見る夢は

史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち
著者:飲茶
史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち

異邦人
著者:カミュ
異邦人

挫折力
著者:冨山 和彦
挫折力

モチベーション3.0
著者:ダニエル・ピンク
20代読書会_モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

年収のあがらないあなたへ
著者:泉 正人
20代読書会_年収のあがらないあなたへ

20代読書会in東京参加者の感想

色々な本を知れた。(24歳・男性)

自分の知らない視点があって、学びがあった。(26歳・男性)

紹介するだけでなく、参加者の間で意見・体験を交わすことができた。(26歳・男性)

20代読書会に申し込む

20代読書会は、年間1,000人以上が参加しています。東京で最大の読書会です。毎週開催しており、読書好きが集まって楽しく社外のネットワークを広げています。


申し込む

SNSでもご購読できます。