
20代読書会in東京の様子
目標設定で年収が平均7930万になった…?
こんな話を紹介していただきました。これは、ブライアン・トレーシー氏のゴールに書かれている内容です。
本書には、ハーバード大の卒業生を10年にわって調査した結果が記載されています。その調査内容をまとめると、以下のようになります。
【卒業時】
3%の卒業生(A)「明確な目標と具体的な計画を設定し、紙に書き残している」
13%の卒業生(B)「目標は設定したが、特に紙などには書き留めていない」
84%の卒業生(C)「卒業後の夏を存分に楽しむこと以外は、とくに明確な目標は設定していない」
【10年後】
BはCよりも、平均2倍の収入に
AはB+Cよりも、平均10倍の収入に
ここで忘れてはいけないのは、この調査はハーバード大MBAコースの卒業生たちの話であるということです。
仮にCグループの平均収入を700万としましょう。世界トップのMBA卒業生たちの35歳での平均年収と考えると、とても控えめな数字だと思います。
それでも、Bグループの平均収入は、1400万となります。そして、ここからが驚きです。
目標を紙に書いていたAグループは、BグループとCグループの平均収入よりも、10倍だったわけです。BグループとCグループの平均収入は、計算すると794万となります。
そのため、Aグループの平均収入は7930万です。すごい…。ここから、20代にオススメしたい自己投資が明確になります。次の章では、その話をします。
20代は自分に投資せよ
よく聞く言葉だと思います。では、一体なにに投資すればいいんでしょうか。
わたしは、まずは目標設定をすることだと思います。自己投資の第一歩は、目標設定です。
ここで言う目標設定とは、会社で◯◯歳までに課長になるとか、同期の中で営業成績1位になるといった類のものではありません。
もっと大きな話です。人生でなにを大切にして生きていきたいのか?なにを得たいのか?どんな人間になりたいのか?そうしたことを明確にすることを指しています。
なぜ、そんなことが必要なのでしょうか。
それは20代で自分に投資するためです。
人生で大切にしたいこと、得たいもの。将来の自分像。こうした自分の価値観や夢を明確にしなければ、なにに投資をしていいかがわかりません。仕事なのか、恋愛なのか、健康なのか、投資する分野は無限にあります。そして、仕事にしても、個人で稼ぎたいのか、研究者になりたいのか、または営業マンとして結果を残したいのかなど決めることができません。
20代で自分に投資するためにも、価値観や夢を明確にする必要があります。その結果、得られるリターンはハーバード大の追跡調査でみていただいた通りです。
紙に書いて明確な目標を持っていた3%のグループは、10年後に残りの97%の10倍の収入になっていたのです。とんでもない投資効果です。
しかし、価値観や夢を明確にするといっても…。そんな難しいこと、わからないよと思われる方も多いでしょう。
確かに、その通りです。価値観や夢を明確にすることは簡単ではありません。だからこそ、価値があるのだと思います。1週間でも、1ヶ月でも、1年でも時間をかけていただいて結構です。紙に書き出しながら、目標設定をしてください。
それでも、なにかヒントが欲しいという方に、オススメの本を紹介します。
ゴール
あした死ぬかもよ
人生は手帳で変わる
すべてを読む必要はありません。1冊で結構です。自分にあったものを読んでください。
これらの本には、たくさんのワークが記載されています。なので、読みながら、ワークを紙に書いて実践してください。そうすると、だんだんと価値観や夢が明確になってくると思います。
価値観や夢が明確になったら、つぎは計画をたてる段階に移ります。この計画は3つのステップにわけることができます。1つ目は手段の設定。2つ目はマイルストーンの設定。3つ目が行動計画の設定です。
よく忘れがちなのが、1つ目の手段の設定です。
仮の話をします。お金に困らない人生というのが、1つの目標であったとしましょう。
その場合、どのようにお金に困らない人生を手に入れるのか?という手段を設定する必要があります。いまの仕事でリストラされないようにするのか。副業を始めて副収入を稼ぐのか。または独立して稼ぐのか。いろんな手段が存在すると思います。
ここで手段の判断基準となるのが、価値観や夢、つまり目標です。
お金に困らない人生というのが、年収700万を意味する人もいます。一方で、年収400万だという人もいます。中には年収1500万ないと困るという人もいるでしょう。
そうした目標を考えたときに、どんな手段を選ぶか?も決まります。
そうしたら、次にマイルストーンの設定です。
いつまでに、その目標年収を達成するのか?そこから逆算して、◯◯歳ではいくらの年収にしたいのか?などということを設定していきます。
例えば、40歳で年収を1500万にしたいと考えたとします。逆算して、35歳で1000万、30歳で700万。27歳で500万は超えるようにしよう。こうしたマイルストーンの設定です。
そんな思い通りにいくのか?と疑問に思われる方もいるでしょう。
その疑問は、もっともです。このマイルストーンの設定で終わらせてしまっては、絵に描いた餅です。実現することはないでしょう。
そこで最後のステップの出番となります。それが、行動計画の設定です。
27歳で年収500万にするために、なにをしていくのか?という行動計画を立てます。具体的に、日々の行動を計画していくのです。
ここまで完了すれば、目標設定も終了です。
あとは行動です。行動計画を実践して、振返り、反省と修正を繰り返していきます。マイルストーン通りに計画が進んでいればOKです。進んでいなければ、改善策を考えて実行します。
計画通り進むようになるまで、反省と改善を繰り返していきます。そうすれば、ハーバード大のAグループと同じ結果を得られると思います。
そのためにも、まずは価値観や夢の明確化です。オススメの3冊から気になるものを1冊選んで、ぜひワークにトライしてみてください。
それでは、20代読書会in東京への申込を希望する方は、こちら
また、20代読書会in東京のニュースレター配信を希望する方は、こちら
20代読書会in東京の開催情報
日時:06月24日(土)09:30-12:00
参加者:25名(男性:17名、女性:8名 初参加:11名、リピーター:14名)
参加費:500円(会場での現金支払い)
会場:東京都中央区日本橋の公共スペース
アクセス:
東京メトロ半蔵門線水天宮前駅 6番出口 徒歩2分
東京メトロ日比谷線人形町駅 A2出口 徒歩5分
東京メトロ東西線茅場町駅 4a出口 徒歩10分
都営地下鉄浅草線 人形町駅 A5番出口 徒歩7分
20代読書会in東京で紹介された本
舞台
著者:西 加奈子
ゴール―最速で成果が上がる21ステップ
著者:ブライアン・トレーシー
ブルー・オーシャン戦略
著者:W・チャン・キム
子どもの心のコーチング
著者:菅原 裕子
ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる
著者:山田 昭男
Option B
著者:シェリル・サンドバーグ
20歳の自分に受けさせたい文章講義
著者:古賀 史健
20代読書会in東京参加者の感想
普段関わることのない方々とお話しできて楽しいです。(22歳・女性)
自分では選ばないだろう本を知ることができた。(22歳・女性)