年収3000万の人が暴露!!人生を変えた1冊トップ5選

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

よく読書量と年収には相関関係があると言われます。つまり、読書量が多い人は年収が高く、逆に年収の低い人は読書量も少ないということです。

では、年収3000万以上の人が一体どんな本を読んでいるのか?

気になりますよね。年収3000万以上の人が「これが人生を変えた1冊だ!!」と推薦する書籍があったら、ぜひ読んでみたいところです。

「30代で年収3000万円を実現した300人に聞いた!稼げる人稼げない人」を参考に紹介していきたいと思います。

年収3000万の人生を変えた1冊とは?

第1位:7つの習慣
7つの習慣-成功には原則があった!

第2位:金持ち父さん貧乏父さん
20代読書会_金持ち父さん貧乏父さん

第2位:龍馬がゆく
竜馬がゆく

第4位:ユダヤ人大富豪の教え
20代読書会_ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣

第4位:思考は現実化する
思考は現実化する

いずれもベストセラーであり、ロングセラーである書籍が並んでいます。第2位の「竜馬がゆく」のみ小説です。その他の本は、様々なビジネス書ランキングでトップ10に常連で入っている名著ばかりです。

もちろん、これらの本を読んだからといって年収3000万になれるというわけではありません。ただ、人生を変える1冊になる可能性の高い本だと言えます。読む価値が十分にありそうです。

年収3000万の読書量とは?

年収3000万の人の毎月の平均読書量は9.88冊です。「平均」で9.88冊なので、これは驚異的な数字です。

その内訳をみると、以下のようになっています。
平均読書量

0冊:16.0%
1-3冊:27.7%
4-9冊:17.0%
10冊以上:39.3%

ちなみに、日本人の平均読書量は2-3冊です。

そのため、年収3000万で日本人の平均と同等かそれ以下の人は43.7%います。一方で、年収3000万の人には毎月10冊以上というとんでもない読書家が39.3%もいます。このとんでもない読書家が平均を大きく引き上げています。

そして、この年収3000万の人の読書を調べていくと、共通の目的があるようです。

それは、自己投資です。

スキルアップ、売上アップとなる短期的投資としての読書もあれば、長期的投資としての読書もあるようです。

では、毎月0-3冊の43.7%が自己投資をしていないのか?というと、ちゃんと行っているようです。それは読書という形式での投資ではなく、セミナーや会食など別の形で行っているようです。

年収3000万の人は、どんな形式にせよ自己投資に時間をかけいているようです。

その1つの表れが平均読書量9.88冊という数字です。

20代読書会に申し込む

20代読書会は、年間1,000人以上が参加しています。東京で最大の読書会です。毎週開催しており、読書好きが集まって楽しく社外のネットワークを広げています。


申し込む

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*