
書籍名:イノベーションのジレンマ-技術革新が巨大企業を滅ぼすとき
著者名:クレイトン・クリステンセン
出版日:2001年7月1日
出版社:翔泳社
内容・要約
大企業や優良企業と呼ばれている企業は、人・物・金・情報において圧倒的な資源を持っています。しかし、そんな企業も「破壊的技術」によってその地位を追われ、凋落してしまうことも珍しくありません。その原因はなんなのでしょうか。市場で優位な地位を得ているゆえのおごりからくる放漫経営のせいなのか、それとも経営は堅実に行われているけれど、「破壊的イノベーション」を自社で起こすことのできない要因を抱えているのでしょうか。本書を通して大企業だからこそ抱えている問題を認識することができます。
印象に残った箇所
既存の顧客が明確に示しているニーズや、まだ顧客になっていない既存ユーザーのニーズに的をしぼったプロジェクトは、かならず、存在しない市場向けに商品を開発する企画に勝つ。すぐれた資源配分システムは、収益性や受容性の高い大規模な市場を見いだせそうにないアイデアを排除するからだ。
所感
技術革新が速い昨今では、イノベーションの問題は大企業と既存の市場に挑戦を行うベンチャー企業だけの問題ではないと思います。中小企業であっても生き残りをかけてイノベーションに取り組んでいる企業は多いと思います。本書は、イノベーションを起こしにくい要因やイノベーションを起こす際の注意点など、多岐に渡ってイノベーションについての研究結果が書かれている良書です。文章もそこまで硬くないので、読みやすいです。