思わず、シビれる矢沢永吉氏の名言
私は、普段ほとんど音楽を聴かないです。
そのため、矢沢永吉氏の名前は、もちろん知っていますが、音楽は聞いたことがなかったです。
だから、矢沢永吉氏のファンというわけでもなかったんですが、インタビューに答えている矢沢永吉氏を観て、衝撃を受けました。
思わず、シビれてしまいました。「なんて、格好いいんだ!!そして、何故こんなに名言を連発できるんだ!」と。
きっと、今まで様々な苦労を乗り越えながら、常に第一線で活躍されてきたからこそ言えるんだろうなと思います。
矢沢永吉氏のファンになったインタビュー動画!
https://www.youtube.com/watch?v=N1R6sSGQ2YA
どうですか?格好良くないですか?
若い頃の自分のインタビューを観て、「そりゃ、この人はSUCCESSしますよ。だってブレてないもん」って、、、シビれますね。
いつの時代だってやるやつはやる
https://www.youtube.com/watch?v=CWhCnsekG8Q
この「やるやつはやる」も有名な名言ですよね。その通りだと思います。
「やるやつの方の部類に、あなたも入ったら?と言いたいんだよね。だって、そいつが決めることでしょ?」
本当にやり切った人にしか言えない言葉ですね。
やるもやらないも自分次第
https://www.youtube.com/watch?v=0NwzkVCb6vg
「やることがある。それは、仕事の職があるということではなくてね。」
矢沢永吉氏が言うとおり、職があっても、行き詰まって閉塞感を感じてしまうのは、やることがないんだと思います。
自分の将来を考えたときに、「本当に実現したい夢(目標・人生)」に近づいていくことができているか、できていないか。その違いが、目がキラキラしている人と、していない人の違いなんじゃないかと思います。
矢沢永吉氏の言う「やること」というのは、自分の夢(目標・人生)に近づいていくために「やること」なのではないかと解釈しています。
ダニエル・ピンク氏が『モチベーション3.0』で書いているように、お金のために働いて生きていくだけでは、モチベーションを保てない時代だと思います。
矢沢永吉氏のように、自己実現のために「やること」があるということに、幸せを感じる時代が来ていると感じます。