09月18日(水)開催!20代読書会in東京

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
09月18日(水)開催!20代読書会in東京

今回は「苦しかったときの話をしようか」がMVP賞でした!

「何をしたいのかわからない」
「今の会社にずっといていいのか」

と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ。悩んだ分だけ、君はもっと高く飛べる!

USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」。

後半の怒涛の展開で激しい感動に巻き込む10年に1冊の傑作ビジネス書!

開催報告:20代読書会in東京

日時:09月18日(土)09:30-12:00

参加者:12名(男性:7名、女性:5名 初参加:5名、リピーター:7名)

MVP賞

苦しかったときの話をしようか

苦しかったときの話をしようか

「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ。

悩んだ分だけ、君はもっと高く飛べる!USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」。

後半の怒涛の展開で激しい感動に巻き込む10年に1冊の傑作ビジネス書!

紹介された本

あり金は全部使え

あり金は全部使え

2019年5月4日早朝、観測ロケット「MOMO」が宇宙へと飛び立った――。

あまたの「夢」を実現させてきた男、堀江貴文。

それができたのは、彼が資金を蓄えていたからではない。お金を使い尽くしてきたからだ!

あらゆる読者が今日から実践可能で世界一シンプルな、「成功の秘訣」をここに明かす!

成功、人脈、情報、周囲の援助、充実感、幸福感etc.

すべては、お金を使うほどに高まる!

最強の人生を拓く絶対ルールを、40の項目にまとめて紹介!

堀江貴文哲学、究極の集大成!

この1冊で、毎日が劇的に楽しく、人生が驚くほど豊かになる。

人間、死ぬときに後悔するのは、やったことより、やらなかったことだ。

将来のことを考え、貯金人生を送って後悔しないか?

貯めてどうしたいのだ。あなたは誰のために生きているのか。

使った後悔より、使わなかった後悔と知り、今を十全に生きよ。

始めるのは、今日だ。

何者

何者

想像力が足りない人ほど、他人に想像力を求める。

就活対策のため、拓人は同居人の光太郎や留学帰りの瑞月、理香らと集まるようになるが――。衝撃のラストが襲いかかる戦後最年少の直木賞受賞作。

就職活動を目前に控えた拓人は、同居人・光太郎の引退ライブに足を運んだ。光太郎と別れた瑞月も来ると知っていたから――。瑞月の留学仲間・理香が拓人たちと同じアパートに住んでいるとわかり、理香と同棲中の隆良を交えた5人は就活対策として集まるようになる。だが、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする、本音や自意識が、彼らの関係を次第に変えて……。

不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術

不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術

14歳で適応障害。27歳で年収700万円。

人脈やスキルがなくてもフリーランスで成功できる!

超人気webライターが月300本を生み出す時間管理術を大公開。

不登校で、つらい思いをしている学生さん。側で見守っているご家族。

感受性が強すぎて自分を受け止めきれずに、悩んでいる大人たち。

やりたいことが見つからずに、ずっとモヤモヤしている人。

すべての人にとって、本書が一歩前に進む「小さなきっかけ」となりますように。

宇宙環境と生命

宇宙環境と生命

宇宙飛行技術の進歩は人類の宇宙への進出を可能とし、宇宙環境を利用した有人の科学研究を実現しました。生命科学の分野では、生物における重力の役割を明らかにしつつあります。一方、無人の宇宙観測・探査技術の進歩は、惑星や星間に生命を構成する物質の前駆体が存在することを明らかにしました・

こうした知識の蓄積から、宇宙的視野に立った普遍性のある宇宙生物学が誕生しました。発展著しい宇宙生物学はどこまでわかったのか、これから何を目指しているのかを紹介します。

21世紀を生き抜く3+1の力

21世紀を生き抜く3+1の力

成功法も前例もない激動の時代。それが、今私たちが生きる21世紀。

そして、そんな時代を生き抜くビジネスの世界標準スキルが、「21世紀スキル」です。

8年強マッキンゼーのアソシエイトパートナーを務めた後、現在は企業や個人の変革をサポートするプロフェッショナルとして活躍する著者が、同僚から一歩抜きん出るために、会社や日本を飛び出して成功を収めるために、必要不可なスキルをご紹介します。

天久鷹央の推理カルテ

天久鷹央の推理カルテ

その病気(ナゾ)、命にかかわるぞ? 炭酸飲料に毒が混入された、と訴えるトラック運転手。夜な夜な吸血鬼が現れる、と泣きつく看護師。病室に天使がいる、と語る少年。問題患者の巣窟たる統括診断部には、今日も今日とて不思議な症例が舞い込んでくる。だが、荒唐無稽な事件の裏側、その“真犯人”は思いもよらぬ病気で……。破天荒な天才女医・天久鷹央(あめくたかお)が“診断”で解決する新感覚メディカル・ミステリー第2弾。

以上、09月18日(水)20代読書会in東京の開催報告でした

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*