05月23日(土)開催!20代読書会@オンライン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
zoom

今回は「伝える力」の鍛え方がMVP賞でした。

「自ら考え、創造する力」―このスキルこそが、先の見えないこれからの時代には必要不可欠だ。しかしこの能力は、生まれつきのものではなく、意識的な訓練によって鍛えることができる。

本書は、東京大学の教授が、立ち見続出の人気講義をもとに、“思考のトレーニング方法”を誰もが実践できるよう、やさしく解説したもの。本当に役立つ知恵が身につくだけでなく、考えることが楽しくなる一冊。

開催報告:20代読書会in東京

日時:05月23日(土)09:30-12:00

参加者:9名(男性:5名、女性:4名 初参加:3名、リピーター:6名)

MVP賞

「伝える力」の鍛え方

「伝える力」の鍛え方

「自ら考え、創造する力」―このスキルこそが、先の見えないこれからの時代には必要不可欠だ。しかしこの能力は、生まれつきのものではなく、意識的な訓練によって鍛えることができる。本書は、東京大学の教授が、立ち見続出の人気講義をもとに、“思考のトレーニング方法”を誰もが実践できるよう、やさしく解説したもの。本当に役立つ知恵が身につくだけでなく、考えることが楽しくなる一冊。

紹介された本

金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密

金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密

この本は、学校では教えてくれない大切なことを教えてくれる。あなたが豊かな生活を送りたいと願っているなら、それを実現する自由を手に入れるための秘密兵器がこの本だ。学校の成績がよくても悪くても、あなたには経済的に成功するだけの頭脳がそなわっている。お金について学び始めるのに「早すぎる」ことは決してない。今すぐ始めよう。

長生きの統計学

長生きの統計学

超高齢化社会を目の前にして、予防医学への意識は欠かせません。しかし、あくまで必要なのは「正しい健康知識」でしょう。そのため、現役内科医として第一線で活躍する著者による、何万人、何十万人以上の統計エビデンスを基にした健康書が必要だと考えました。老若男女問わず必要とされる、健康やアンチエイジングについての正しい知識を伝えられる一冊になったと感じています。

武器になる哲学

武器になる哲学

哲学というと「実世界では使えない教養」と捉えられてきたが、それは誤解。実際は、ビジネスパーソンが「クリティカルシンキング」つまり現状のシステムへの批判精神を持つために、重要な示唆をくれる学問である。本書では、“無知の知”“ロゴス・エトス・パトス”“悪の陳腐さ”“反脆弱性”など50のコンセプトを、ビジネスパーソン向けの新しい視点で解説。現役で活躍する経営コンサルだから書けた「哲学の使い方」がわかる1冊。

以上、05月23日(土)20代読書会in東京の開催報告でした

20代読書会に申し込む

20代読書会は、年間1,000人以上が参加しています。東京で最大の読書会です。毎週開催しており、読書好きが集まって楽しく社外のネットワークを広げています。


申し込む

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*