最近よく聞く「朝活」、いつから始まったか知ってますか?朝活には実は意外なところから始まった歴史があります。現在では「朝活」を主催するサイトやFacebookも多く見かけるようになりました。それこそ、朝活にさほど興味がない人でも、その開催を呼びかける告知を目にしたことがある人は多いのではないかと思います。
朝の短い時間を有効に使いながら、社外の人と出会うことができるのは、朝活の最大の魅力だと思います。その意味では、沢山のFacebookコミュニティやサイトが運営され始めたのは、とても喜ばしいことです。
これだけ沢山のサイトが運営される朝活ですが、私が朝活を始めた2011年は、実はFacebookもサイトも殆ど存在しておりませんでした。私が朝活のサイトを立ち上げた時は、ほぼ唯一?の朝活サイトだったのではないかと思います。
あまり知られていませんが、朝活を運営するにあたって、その方法はこの数年で大きく変化しています。それは、便利で新しいサービスが次々と提供されていることが、大きな理由です。
以前では考えられないほどに、簡単にサイトを作り、運営することができます。また、Web上にコミュニティを作り、Web上でコミュニティメンバーと会話をしたり、写真を共有したりと活発に交流することができます。ITに詳しくない、私のような一般人ができるのです。本当にすごい時代になりました。
朝活変遷年表
SNSが広がったり、ITが進化したりという時代背景があって朝活事情も大きく変わってきています。その朝活の変遷を紹介したいと思います。基本的に、私の実体験をもとに記載していきます。1部、朝活の大先輩から聞いた話も入ってます。正しくない箇所もあるかもしれませんが、ご了承ください。