Webなどで参加者を募集しているような新しい人と出会いのある朝活に参加すると、コミュニケーション能力が飛躍的に鍛えられます。
朝活では初めて出会った方と朝の1~2時間の内に、打ち解けてお互いに有意義だったと思える時間を過ごそうとするわけですから、直感的にも分かりやすいメリットだと思います。
しかしながら、このメリットを体感するには、少し辛抱強くなる必要があります。私自身は、コミュニケーション能力が上がってる!と実感するまでに1年ほどの期間が必要でした。
私は社会人1年目から、朝活をスタートしたのですが、当時は歳上の方と話すのが非常に苦手でした。さらに、ビジネスライクな会話もできず、どうしても不自然になってしまっていたのです。社会人1年目はセールスグループに配属されていましたので、アポも上手く取れず、商談も上手くできずに悩んでおりました。
そして、営業にも少し慣れてきた時に、部署異動があり、外部との接点の全くない業務を行うようになりました。完全な内勤業務で、服装もスーツを着ず、私服で出社する位の部署でした。ただ、朝活はとても楽しかったので、 部署移動後も毎週のように継続して行っていました。
それから、1年後、再び部署異動があり、営業に戻ることになったのですが、その時に驚くべきことが起きたのです。営業先の企業に電話をしてみると、いとも簡単にアポが取れたのです。そして、商談も以前の不自然さが消えて、営業成績がぐんぐん伸びていきました。
自分でも、何が起きたんだろう??と不思議なくらいでした。内勤業務になってから、1年間も営業は全く行っていないわけですから、営業成績が上がる理由が分かりません。
この1年間、他の人と違うことと言えば、朝活を継続していた位です。最初は、朝活が?と自分でも疑っていました。しかし、コミュニケーション能力の向上という視点で見ると、朝活はうってつけの練習場だったのです。
今では、朝活のお陰でコミュニケーション能力が向上したと自信を持って言えます。
ただ、コミュニケーション能力の向上を目的に朝活を始められる方は、少々長い時間我慢をしいられるかもしれません。そうは言っても、コミュニケーション能力は一生涯に渡って役に立つ能力ですし、避けては通れない能力だと思いますので、我慢する価値は十分にあると思います。ぜひ、気長に頑張ってください。
【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】