分類③大人数学び系朝活

Web上でコミュニティを持って10人以上の大人数で、読書会などを行っている朝活です。10人を超えるような大人数の朝活となると内輪だけで完結することが少なくなってきて、ほとんどの場合、Web上で参加者を募集しています。ちなみに、その朝活運営は様々な変遷がありましたが、今ではFacebookのコミュニティ機能を利用している朝活が多いです。

個人的にですが、こうした大人数の朝活をお勧めします。

なぜ、こうした人数の多い朝活をお勧めするかというと、社外の人脈に出会うことができるからです。1人で有意義な時間を過ごすことも素晴らしいですが、朝の1時間程度の時間を使い、全く違う業界の全く違うバックグラウンドの人と知り合うことができる価値は計り知れません。

この形式の朝活のメリットの1つを言うと、「ビジネスライクではない交流ができる」という点を強調しておきたいです。朝活は、朝の短い時間を使用して行われるため、名刺交換や形式的な挨拶抜きで、利害関係抜きで交流することができます。これが大きいと思います。

私は新卒の頃から朝活を始めておりましたが、当時は商談で40代、50代の方と会うと緊張して上手く話すことができませんでした。ところが、朝活となると普通に(ある意味対等に)話すことができます。そうした経験が後々の大きな糧となりました。

大人数で行われる学び系の朝活には、新聞を題材とした朝活、特定の雑誌をテーマにしたもの、または読書会形式のものなどがあります。多くの人が集まるため、専門的過ぎず、教養と言える範疇になることも特徴だと思います。

【サイト内のコンテンツの転載を禁止します】